こだまブログ
メンタルヘルス

【必見!】心から感謝を伝えることでいい人生を歩もう!

感謝とは複雑な感情で、他の人から受けた恩恵をどう捉えるかによってその効果が変わります。感謝をする環境などでも変わりますが、相手に申し訳ないと思ってしまうと感謝したときに分泌される“幸福ホルモン”は出づらくなってしまいます。ではどうすれば素直に感謝できるのか。
自律神経

これならできそう!日記を書いて自律神経を整えよう

自律神経を整えるのに、日記は有効な手段と考えます。日記は自律神経を乱すストレスの発散になり、ポジティブになれることもわかっています。また自分に自信をつけることにも繋がり、ポジティブになることができます。手軽な方法としてぜひ参考にしてみてください。
自律神経

【理学療法士監修】手軽にできる自律神経の整え方

自律神経がうまく機能していないことは自分ではなかなか気づけませんが、身体はだいたいサインを出してくれています。そのサインに気づき、手軽な方法で自律神経を整えるきっかけがわかれば、自分の体調を自分で整えることにつながります。手軽な方法や実践期間を把握し、皆さんで自律神経をコントロールしましょう!
メンタルヘルス

あの頃のように本気を出したい!本気の出し方3選

あの頃のように本気で何かに取り組みたい!本気になれていないのには理由があります。3つのコツを掴み、目標を達成するために本気になりましょう。
メンタルヘルス

【理学療法士監修】『人間関係』の悩みを減らす方法3選

イギリス出身の心理学者アドラーは、人間の悩みは全て対人関係である。と提唱しています。リアルな生活でもそうですが、SNSなども人間関係であり、日々莫大な情報に晒されています。人間関係に悩むことがある人は多いはず。今回は対人関係についてお話しします。
メンタルヘルス

【理学療法士監修】笑顔の人は健康に!?笑顔が最強な理由

人に備わった機能“笑顔”。笑顔でいることが健康に良いことを知っていますか?笑顔でいることで、自分自身にも周りの人にもいい影響を与えることができます。笑顔についてもっと知り、いつも笑顔で最強パワーを手にしましょう♪
メンタルヘルス

【理学療法士監修】不安に押しつぶされている方に救いの手を差し伸べる方法

あなたの周りの方が、なんか元気ないな、表情がこわばっているな、と思う事はありませんか?生活に支障をきたすほど不安を抱え込んでしまう方は、多いと感じます。今回は身近に不安を抱え込んでいる方がいる場合の、手を差し伸べる方法をお伝えします。
メンタルヘルス

解決できない不安って何!?あなたの不安を解消する方法

不安に思ってしまうこと、たくさんあります。自分自身たくさんの不安を抱え、不安を抱えたたくさんの方と関わり寄り添ってきました。私の経験談、知識をもとに少し楽になる不安解消法をお伝えできればと思います。
メンタルヘルス

【理学療法士監修】辛い思いをしている人を支える方法

辛い思いをしている人を支えるためにはどうしたらいいか。コツさえ掴むと辛い思いをしている方から信頼してもらい、支えてあげる事ができる。その方法をお伝えします。