春の高校野球 選抜 いつから 歴史  | こだまブログ

【春の甲子園】100回記念大会!第1回目会場は甲子園じゃない!?

トレンド

 

今年の大会で第100回目を迎える春の甲子園(選抜高等学校野球大会)。高校球児たちの熱き戦いには長い歴史があります。

そんな熱い戦いには始まりがあり、その歴史は深いもの。第1回大会の時には出場校も少なく、場所も甲子園球場ではなかったという。

今回は第1回目大会に着目し、紐解いていきたいと思います。

始まりは、夏の甲子園。

始まりは、1915年(大正4年)。当時日本には高等学校がなかったため、全国中等学校優勝野球大会という名で大阪府の豊中球場で開催されました。

1948年(昭和23年)に、新制高等学校が発足され、
全国高等学校野球選手権大会へと名称が変わり、今や「夏の甲子園」「選手権」などと親しまれています。

今年100回目を迎える春の甲子園

夏の甲子園の人気から、異なる選出基準の全国大会の開催が求められ、春季の中等学校野球大会が創設。第1回大会は1924年(大正13年)に山本球場(八事球場)で開催されました。

第2回大会から、会場を夏の甲子園と同じ甲子園球場に変更。第2回から今年の100回大会まで甲子園球場で開催されています。

第1回大会の出場校は、全国でたったの8校。香川県立高松商業学校が優勝しています。

甲子園球場の完成

甲子園球場が完成したのは1924年(大正13年)。この年は、「十干」「十二支」がそれぞれ最初の年であり、「申」と「子」が60年ぶりに重なる縁起の良い年ということで甲子園と名付けられました。

第2回春の甲子園は、夏の甲子園と同じ会場の甲子園球場を使用し開催されています。

まとめ

1915年:夏の甲子園第1回大会開催
1924年:春の甲子園第1回大会開催
1924年:甲子園球場完成
1925年:春の甲子園第2回大会、甲子園球場が会場

いかがだったでしょうか。

歴史を知り、更に甲子園を見るのが楽しみになりました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました